「こんにちは^^富山応援し隊みこりんです。」
今回の富山探検では、パワースポットとしても知られている射水神社に行ってきました。射水神社は「みこりん」がよく訪れる、とっても大好きな神社でもあります。今回は射水神社のご利益や御朱印情報、見どころなどをを詳しくお伝えしたいと思います!!




射水神社

射水神社は「さくら名所100選」に選ばれたり、日本有数の水濠公園であることから「甦る水100選」にも選ばれている高岡古城公園の中心地にあるため、観光で訪れる人が多いとても人気のある神社です。

古城公園はとても広く、射水神社までは少し歩きますので、
まずはこちらのマップを参考にどうぞ

射水神社は1300年以上も前の奈良時代に創建されたと考えられています。

登記上の宗教法人名称は越中総鎮守射水神社

式内社(名神大社または小社)、越中国一宮。

越中国一宮は、射水神社・気多神社・高瀬神社・雄山神社の4社となっています。




射水神社の鳥居

鳥居は2基あり、手前が大鳥居で銅板が巻かれた神明型大鳥居

高岡銅器が有名ということもあってか、ぐるぐると巻かれた銅板の鳥居

出雲大社の銅鳥居は触りながら回ると金まわりが良くなるなんて迷信があるみたいなんですが、こちらの鳥居はどうなのでしょうね。

拝殿前にあるのが第一鳥居で木曽檜製の神明鳥居

こちらの鳥居は伊勢神宮の式年遷宮のときに、外宮の板垣北御門の白木鳥居を授与されたもの。

最近伊勢神宮に訪れたばかりなので何だか感慨深いものがあります。




外拝殿・拝殿

社殿の設計は明治神宮や築地本願寺などの設計で著名な伊東忠太氏によるもので、

伊勢神宮の社殿「唯一神明造」の型に基づいたものとのことです。

外拝殿の真正面にある扁額は第12代加賀藩主の前田斉泰公の筆によるもの。

拝殿の横には射水神社の奉納酒である「勝駒」の酒樽が積まれていました。

市場ではなかなか出回らず幻の名酒と言われているお酒を(中身は入ってないかもですが)こんなところで見られるなんて驚きです!!




社務所

拝殿の左手にある社務所ではお参りや御祈願についての神社への相談を承っているとのことなので、厄払いやお祓い・安産祈願などさまざまな御祈願を希望される方は相談してみたら良いかと思います。

射水神社では初詣期間と年間祭事以外は平日9時30分から30分間隔でのご祈祷受付、土日祝日と七五三期間は45分間隔の受付となっています。
必ず事前に問い合わせをしてから参拝することをおすすめします。

授与所が閉まっている時間帯にはこちらでお守りや御朱印もお受けできるみたいですよ。




大きくて立派な手水舎

射水神社の手水舎は2015年に新しくなり、手水鉢は御影石で出来ています。

夏になると期間限定で水みくじが始まり、家族や友人、カップルで楽しむことができます。

水みくじは「水占」ともいい、神社の井戸から汲み上げられた水におみくじを浮かべることでご神意が頂けるそうです。

「みこりん」は張り切って水みくじを引いたものの、末吉という結果でした。。

全然恋とかしてないけど、片思いあきらめよとのお言葉…

なかなかハッキリと書かれていて逆に清々しい…かもしれませんね(汗)




参集殿

披露宴会場として主に使用されている参集殿ですが、「いみづ茶寮」というカフェが併設されており、

参拝後に立ち寄ってお茶をすることができます。

軽食は無いのですが、コーヒーやハーブティーなどの飲み物を楽しむことができますので、
「いみづ茶寮」でひと息ついてみてはいかがでしょうか。




君が代のさざれ石

射水神社では、国家「君が代」にでてくるさざれ石をみることができます。

さざれ石は年月をかけて成長するため、神霊の宿る石だと言われているんですね。

正直、よくわからずに国家を歌っていた気がしますが…

歌詞の「さざれ石の巌となりて」というのは、小さな石が集まり大きな岩となるということから
結束や協力、団結といった深い意味も込められているという解釈もあるのだとか。

射水神社に来たらぜひ、見逃さずに見ていってくださいね!




射水神社のご利益

  • 五穀豊穣
  • 商売繁栄
  • 家内安全
  • 開運厄祓
  • みちひらき
  • 縁結び

ご祭神の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は、伊勢神宮に祀られる天照大神の孫神にあたり、稲作文化を広めたことから五穀豊穣や商売繁栄の守り神として崇敬されてきました。

しかし地元民のイメージでは、射水神社のご利益といえば縁結び!!なのです。




射水神社は縁結びのパワースポット

境内には樹齢400年といわれる梅の木の御神木があり、

この木の真ん中にある穴がハートの形に見えることから縁結びのパワースポットとして知られています。

梅の木は3月末に見頃を迎えるので、その時期に行くのもおすすめ。

なんとなく…角度によってはハートの形に見えるような…気もしますね

いや、これは間違いない!ハートの形です。信じる者は救われる!!

御神木にパワーを感じつつ良縁を願います。

また、射水神社では神前結婚式で絆を結ぶ儀式として、

結い紐の儀と呼ばれるものがあります。

赤い結い紐をお互いの小指に結び合うというとてもロマンティックな儀式なんですよ!!

そのため、縁結びのパワースポットというイメージがより強くあるのかもしれません。

この結い紐の儀はとても人気で、こちらで結婚式を挙げる決め手となっているようです。

お守りもそれにちなんだ「結い守」なるものがありました。

このお守りを身につけていると、赤い糸で結ばれた運命の人に出会えるかもしれません!!




授与所

授与所は拝殿のすぐ横にあり、お守りや御朱印を頂くことができます。

また、恋みくじをはじめ、色んな種類のおみくじがあってとても面白いです。

射水神社にお越しの際はぜひ、気になるおみくじを引いてみてくださいね。

射水神社の御朱印帳と御朱印

射水神社の御朱印帳はこちら

稲穂がデザインされている御朱印帳。初穂料は1500円。

令和になる以前の御朱印がこちら。初穂料300円

令和に変わり、高岡ゆかりの鳳凰が押印されているものになりました。

万葉集巻五の序文「初春令月気淑風和」が入っています。

また、射水神社の授与所では、
同じく高岡古城公園内に鎮座する高岡護国神社の御朱印も同時に頂くことが可能です。

令和以前の御朱印

令和になってからの御朱印




行事・イベント

射水神社ではさまざまな祭事やイベントが行われています。

毎月1日には朔日祭(ついたちさい)、23日には月次祭(つきなみさい)が行われ、

1月1日には歳旦大祈願祭(さいたんだいきがんさい)があります。

その他、左義長(射水の火祭)は、
小正月の1月14日頃に行われる火祭りでどんど焼きと呼ばれています。

また、射水神社の入り口付近には相撲場があり、赤ちゃんの健やかな成長を祈願して、
「赤ちゃん相撲」が開催されたりしています。

普段は土俵にブルーシートがかかっていますが、相撲場は見ることができますよ。

主な年間祭事と花ごよみ

  • 1月 歳旦祭 左義長(射水の火祭り)
  • 2月 節分祭 祈年祭
  • 3月 御神木の紅梅と白梅
  • 4月 古城公園の桜
  • 5月 青楓若葉の結葉
  • 6月 鎮火祭 夏越の大祓・人形感謝清祓式 紫陽花
  • 9月 秋季大祭 萩
  • 10月 神嘗奉祝祭
  • 11月 新嘗祭 大楓の紅葉
  • 12月 冬至祭 煤祓祭 大祓

こちら以外にもさまざまな祭事が執り行われていますので、気になった方は下記のホームページで詳細をどうぞ。
射水神社のホームページ




駐車場

お車で来られた方は高岡古城公園の無料駐車場を利用することができます。

北口駐車場

小薮竹広場の北側にあり、障害者専用スペースが設けられています。

小薮竹駐車場

小薮竹広場東側にあり、観光用バス専用駐車スペースがあります。

バスの収容台数は5台(予約不可)

射水神社に行くならこちらの駐車場の方が近いかと思われます。

越中総鎮守一宮射水神社
〒933‐0044
富山県高岡市古城1番1号(高岡古城公園内)
社務所 TEL:0766‐22‐3104
結婚式場 TEL:0766‐22‐0808




まとめ

今回の富山探検では、射水神社を紹介させて頂きました。高岡古城公園のなかにある射水神社はとっても素敵な神社ですので、古城公園に立ち寄った際にはぜひ訪れてみてください。